診療科のご案内

患者様が安全、安心に手術を受ける事ができますように。

【 全身麻酔について 】

全身麻酔は鎮痛+意識消失+不動化の3要素から成り立っています。したがって手術を受ける患者さんは眠っている間に、痛みを感じることなく、手術を終えることができます。

不動化というのは多くの全身麻酔下の手術では知らない間に患者さんが動かれると、細かい手術操作ができなくなってしまいます。このため薬剤を使って全身麻酔中は体を動かないようにしています。このことにより、全身麻酔中、患者さんは、自身で呼吸を行うことができなくなってしまいます。したがって麻酔科医は患者さんが眠った後に喉に人工呼吸用の管を挿入し、人工呼吸を行うことで、患者さんに代わって酸素を全身に供給しているのです。この事を“呼吸管理”と呼びます。

また高齢化社会となり、患者さんはお一人お一人、心臓の病気の状態も異なってきています。そして手術の内容もお一人ずつ異なり、手術の刺激の強さも異なり、このため全身麻酔中、手術中の患者さんは眠っていても血圧や心拍数の変動が強くなります。この血圧や脈拍数を安定した状態に保つ“循環管理”も行っています。さらに脱水や糖尿病のある患者さんでは体の水分量や血糖値なども術中も管理する“代謝の管理”も行っています。このように麻酔科医は痛みの管理だけでなく、“呼吸管理”、“循環管理”、“代謝管理”などの全身管理を手術中に行うことで患者さんが安全に手術を受けることができるようにしています。

麻酔科医は特定の臓器を診る訳ではなく、全身管理を行うジェネラリストであると同時に、全身管理に特化したスペシャリストでもあるのです。手術室での患者さんの守護神が麻酔科医ですので、手術を受けられる時は心配御無用でお任せください。

【 区域麻酔について 】

一般に心臓や腹部、肩や腰の手術では“全身麻酔”が行われます。これに対して下半身のおへそから下の手術、下肢の手術や上肢の手術では“区域麻酔”が実施されます。

これには脊髄くも膜下麻酔硬膜外麻酔伝達麻酔が含まれます。現在では、特に上肢や下肢の手術では伝達麻酔と呼ばれる神経の走行に沿って麻酔薬注射することで、その領域の痛みをとる方法が多く採用されるようになってきています。この方法だと意識や呼吸が保たれるので、全身麻酔よりも安全性が高まるとされています。もちろん区域麻酔でもご希望があれば鎮静薬や麻酔薬を使用して眠ることは可能です。

【 ペインクリニックについて 】

さまざまな病気や加齢に伴って、頭痛、顔面痛、腰痛などが生じて来ます。これらの痛みの中には麻酔手技を応用した神経ブロック薬剤によって制御できる痛みもあります。

また痛みの種類も、急性に生じた“急性痛”から、痛みの原因が治癒した後も長期間持続する“慢性痛”があります。長く続いた痛みを完全に無くす事は容易ではありませんが、少しでも痛みをコントロールすることが大切だと考えられています。

痛みは我慢すべきものではありません。お一人お一人の痛みの原因に適した治療方法を薬物療法だけでなく、リハビリテーションなども含め多面的にコントロールすることが大切だと考えられています。

麻酔科部長

岩坂 日出男

[出身大学] 昭和59年 宮崎医科大学卒業
[資格等] 日本麻酔科学会指導医
日本専門医機構麻酔科専門医
日本集中治療医学会認定医
日医認定産業医
Total Nutrition Therapy資格
インフェクションコントロールドクター認定医
日本抗加齢医学会専門医
[略 歴]
昭和59年
大分医科大学附属病院
平成元年
アルバートアインシュタイン医科大学 研究員
平成2年
宮崎県立延岡病院
平成3年
大分医科大学附属病院
平成12年
同 准教授
平成24年
大分市医師会立アルメイダ病院
平成29年
同 副院長
令和5年5月
当院着任
麻酔科・ペインクリニック
  • 心音
  • イベント情報

外来診療時間

※診療科によって受診可能な曜日・時間が異なります。詳しくは
外来診療医師週間表をご覧下さい。

午前
月〜土 9:00~12:30
午後
月〜金 13:30~17:30
土曜日 休診

☆土曜日午後・日・祝日は休診です。

☆予約及び急患の方はその限りではありません。

☆ご不明な点は、お電話にてお尋ね下さい。

アクセス

〒870-0837 大分市太平町4組

tel. 097-544-8800